-
2018.03.14 境界にも官民と民民があるのをご存知?境界標があるからと大丈夫ではない?
トラブル・クレーム解決事例
持ち家の方、ご自身が所有か、ご家族所有かで分かれると思いますが、普段、住んでいるその持家、普通に何事もなく住んでいる以上、お隣さんとトラブルになることと言えば、 音の問題(足音や楽器、話し声等) 臭いに関すること、たとえ […]
詳しくはこちら
-
2018.03.13 滅失登記は自分でしても良い事をご存知でした?ややこしい案件もありますよ
不動産に関するお困り事・ご相談事
先日契約が終わった案件で、その買主は知り合いだったため、ある内容について、聞いておきながら聞かないふりをしていたのですが、どうも融資が絡むため、そうはいかない様相を呈してきましたので、仕方なく聞くことになりました。(笑) […]
詳しくはこちら
-
2018.03.12 管理会社の不注意?無断駐車と間違えられタイヤのパンク被害に遭った事例
トラブル・クレーム解決事例
今日は私自身のトラブル事例を話したいと思います。 もう15年以上前の話ですので、私がこの業界に入る前に起こった事件でした。 ある賃貸アパートを契約した際、駐車場が1台しか止められないということで、すこし離れた月極駐車場を […]
詳しくはこちら
-
2018.03.11 リフォームでこんなに変わる中古物件,空家再生法,TVでも放映されましたね
不動産に関するお困り事・ご相談事
空家大国の日本、先日のTVでも放映されていましたが、古くなった家を再生して販売する会社が業績を拡大させているという番組でした。 番組内では、古くなったものを変えるのは当然のことながら、凄腕営業マンが知恵を振り絞り、「駅が […]
詳しくはこちら
-
2018.03.10 水漏れの修理代を持つのは一体誰?全てがオーナー(大家)ではありません
トラブル・クレーム解決事例
緊急時の対応、それも不動産業者の仕事の一つです。 むしろ緊急時の対応こそが管理会社である不動産会社の必須業務と言えます。 水漏れの対応 鍵の紛失 突発的な事件(火災、盗難、事件等) 正直、面倒と言えば面倒なのですが、それ […]
詳しくはこちら
-
2018.03.09 鍵1本事故の元!鍵は不動産屋の命です。鍵1本で起こったその事件とは?
トラブル・クレーム解決事例
不動産屋にとって鍵は非常に大事なものです。 何も不動産屋だけに限った事ではありませんが、鍵を預かって無くさないように大事に保管するといった意味では当事者よりも厳重に保管する事が大切です。 たった1本の鍵だけでトラブルにな […]
詳しくはこちら
-
2018.03.08 久留米市内で住みやすい町,川向こう三兄弟ってご存知でしょうか?
その他
中核都市、久留米市は横に長い地形です。 旧久留米市以外(北野町、田主丸町、三潴町)には申し訳ありませんが、旧久留米市の内容でお話をしたいと思います。 久留米市の北側を東西に流れ、九州を代表する一級河川「筑後川」、それを渡 […]
詳しくはこちら
-
2018.03.07 家賃滞納は悩ましい問題,家主管理から管理会社へ変更になった場合の注意
不動産に関するお困り事・ご相談事
現在では賃貸の入居申し込みの際、法人契約でない限り、保証会社に半強制的に入らされます。 家賃総額の80%であったり、50%で更新料があったりと、保証会社によって様々です。 加入拒否は入居を断られる? 「家賃をきちんと払え […]
詳しくはこちら
-
2018.03.06 スポーツ施設「久留米アリーナ」いよいよ6月2日開館!武道場・弓道場等
その他
約2年半の建設期間を経てついに開館します。 約半年前の夏頃にこのようなブログで配信しました。ご覧ください。 合川町,久留米総合スポーツセンター着々と建設工事が進んでいます 合川町ではありませんでしたね。東櫛原町でした。す […]
詳しくはこちら
-
2018.03.05 「無理です」「ダメです」を連発する営業には要注意?仲介は当事者ではない!
不動産に関するお困り事・ご相談事
私も一応は不動産会社の端くれです。 業界には今のところおかげさまで13年近くはいますので、酸いも甘いも分かってはいるつもりです。 先日、ある不動産業者のところへ行きました。 お互いが仲介である以上、仲介人としての役目は同 […]
詳しくはこちら