-
2018.02.07 津福町、上津町で美味しいおススメのラーメン店紹介、真麺武蔵(TAKEZO)
オススメ飲食店
とんこつラーメン発祥の地、久留米には超が付くほどの有名店がずらりと立ち並びます。と言っても各地域に点在している感じで、久留米のラーメンに行っても美味しいラーメン屋さんがある激戦区です。 そんな中、津福町に2016年10月 […]
詳しくはこちら
-
2018.02.06 不動産競売に手を出して失敗,転売目的はきつい,居住目的であればお得?
不動産に関するお困り事・ご相談事
不動産の競売物件ってご存知でしょうか? 何らかの事情によって住宅ローンを支払えなくなった債務者が債権者から物件を差し押さえられ、国が強制的に 売却するというものです。 登記上の所有者は債務者の状態で変わりはないのですが、 […]
詳しくはこちら
-
2018.02.05 レンタル自転車「くるクル」って知ってます?最近街でよく見かけますよ
その他
水と緑の都市、久留米市、環境にやさしい移動手段として自転車がお手軽に借りれます。 今や若い世代が車の必要性を感じていないため、車を所有しない若者が多いと聞き及びます。 車もシェアする時代に変わろうとしており、カーシェアリ […]
詳しくはこちら
-
2018.02.04 えっ?ウソでしょ!?内覧中のお客様が堂々と行った非常識な仰天行動とは?
トラブル・クレーム解決事例
この話も経験談に基づく話です。と言いますか、当ブログの「トラブル・クレーム解決事例」のカテゴリでは経験談しか記載しておりません。 かなり前の話ですが、私がサラリーマン時代の話です。ある売りビルの案内が入りました。 福岡市 […]
詳しくはこちら
-
2018.02.03 自然災害でも外壁・屋根修理費用が火災保険で出る場合があるの?
不動産に関するお困り事・ご相談事
長年に渡り、雨風にさらされている建物、特に屋根や外壁は一番損傷を受けやすいものです。 10年、15年と放置状態の建物であればチョーキング現象といって指で触れただけでチョークの粉のようなものが指に付きます。こうなると「もう […]
詳しくはこちら
-
2018.02.02 インスペクション(建物検査)の説明義務が課されますが、実施義務はない?
不動産に関するお困り事・ご相談事
宅地建物取引業法の改正により、宅建業者(不動産会社)が説明する重要事項説明書という書類の中でインスペクション(建物検査)の説明義務が課されることになりました。 これは建物の検査をしたかどうかを説明するものであり、あくまで […]
詳しくはこちら
-
2018.02.01 近隣での野焼きでクレーム,どこからが違法なのか?その程度によりますね
トラブル・クレーム解決事例
先日、引渡しを終えた中古物件の所有者から決済終了後に早速連絡がありました。 言いにくそうでしたが、「お隣さんが庭で何かを燃やしている。うちのほうにも灰が飛んできているが、市役所等に言えば対処してくれるのか?」というもので […]
詳しくはこちら
-
2018.01.31 アクセントクロスは入居率に影響?入った瞬間のインパクトが空室対策に?
不動産に関するお困り事・ご相談事
アクセントクロスとはどういうものかご存知でしょうか? その名の通り、クロスの一面だけをデザイン性を持たせて見た目をよくするというものです。 よく空室対策に用いられるものではありますが、新築時からアクセントクロスを使用して […]
詳しくはこちら
-
2018.01.30 オーナーチェンジ物件売却の査定依頼でオーナーが大激怒したその理由とは?
トラブル・クレーム解決事例
ずいぶん前の話ですが、私が売買専門店N不動産に在籍していたころの話です。 その頃の不動産市場は活気があったといいますか、久留米という市場が今みたいに荒らされていない(?)という状況で、名前が売れていたN不動産には結構な数 […]
詳しくはこちら
-
2018.01.29 地盤改良工事費用は買主負担?別の条例があれば十分に説明が必要です
不動産に関するお困り事・ご相談事
買主に説明する「重要事項説明書」という書面の特約事項に定型文のようなものを入れることがあります。 お決まり文句みたいなもので、形式的・事務的に入れているような文言です。 定型文章はそのほとんどがコピペ 「隣接地は第三者所 […]
詳しくはこちら