不動産に関するお困り事・ご相談事
-
2018.03.21 売主物件は仲介料無料だから全てが良い訳ではない?その落とし穴とは?
不動産に関するお困り事・ご相談事
よくある事ですが、売り物件に看板が設置されていますね。 〇〇不動産 売地(売物件)連絡先〇〇-〇〇〇〇と。 デザインは会社によってそれぞれでしょうが、ほとんどの場合において不動産業者が看板を立てています。 たまに売主が直 […]
詳しくはこちら
-
2018.03.18 外国人国籍の入居者,ベトナム人来店,これからは外国人も大切なお客様です
不動産に関するお困り事・ご相談事
東京オリンピックに向けて増々グローバル化が進む日本、不動産業界においても外国人に対しての接し方は決して無視できない事です。 先日、ある人の紹介でベトナム人の女性の方が来店されました。 ベトナム人と言うと、器用で勤勉という […]
詳しくはこちら
-
2018.03.13 滅失登記は自分でしても良い事をご存知でした?ややこしい案件もありますよ
不動産に関するお困り事・ご相談事
先日契約が終わった案件で、その買主は知り合いだったため、ある内容について、聞いておきながら聞かないふりをしていたのですが、どうも融資が絡むため、そうはいかない様相を呈してきましたので、仕方なく聞くことになりました。(笑) […]
詳しくはこちら
-
2018.03.11 リフォームでこんなに変わる中古物件,空家再生法,TVでも放映されましたね
不動産に関するお困り事・ご相談事
空家大国の日本、先日のTVでも放映されていましたが、古くなった家を再生して販売する会社が業績を拡大させているという番組でした。 番組内では、古くなったものを変えるのは当然のことながら、凄腕営業マンが知恵を振り絞り、「駅が […]
詳しくはこちら
-
2018.03.07 家賃滞納は悩ましい問題,家主管理から管理会社へ変更になった場合の注意
不動産に関するお困り事・ご相談事
現在では賃貸の入居申し込みの際、法人契約でない限り、保証会社に半強制的に入らされます。 家賃総額の80%であったり、50%で更新料があったりと、保証会社によって様々です。 加入拒否は入居を断られる? 「家賃をきちんと払え […]
詳しくはこちら
-
2018.03.05 「無理です」「ダメです」を連発する営業には要注意?仲介は当事者ではない!
不動産に関するお困り事・ご相談事
私も一応は不動産会社の端くれです。 業界には今のところおかげさまで13年近くはいますので、酸いも甘いも分かってはいるつもりです。 先日、ある不動産業者のところへ行きました。 お互いが仲介である以上、仲介人としての役目は同 […]
詳しくはこちら
-
2018.03.01 賃貸の仲介料を1か月分頂く時は承諾が必要?当然ではないことをご存知?
不動産に関するお困り事・ご相談事
賃貸借契約時の仲介手数料について、あまり知られていない事実をちょっとだけお話をしたいと思います。 仲介手数料は成功報酬 そもそも仲介手数料というのは、貸主と借主との間に入った不動産仲介業者が成功報酬ということで頂くもので […]
詳しくはこちら
-
2018.02.28 宅配ボックスは便利!分譲マンションでは今や当たり前?賃貸はどうなの?
不動産に関するお困り事・ご相談事
今や社会問題にまでなっている再宅配を減らそうという問題提起。 昼間の不在率が高い住宅事情、トラックの宅配業者の人手不足により効率的にも悪く、今ではオーナー自身が先駆けて宅配ボックスを設置することも。 最近の分譲マンション […]
詳しくはこちら
-
2018.02.26 短期は賃貸,長い目で見ると賃貸より購入の判断が正しい本当の理由とは…。
不動産に関するお困り事・ご相談事
賃貸住まいのほうが圧倒的に多い日本の文化、その理由として「買うのは敷居が高い」と思っている人は案外多いもの。 でも実際にはそうでもないんですよ。 所有欲というのが薄れつつ若者、車さえも保有しない若者がそもそも家を所有した […]
詳しくはこちら
-
2018.02.25 ネットに掲載物件で問題になっている「おとり物件」というのはあるのか?
不動産に関するお困り事・ご相談事
今やインターネットなしでは不動産業界も立ち行かなくなりました。 その証拠にポータルサイト価格が高騰しています。 高騰しても費用対効果がとても高いため、少しくらいの経費の増額であればネットに掲載するのが一番手っ取り早いから […]
詳しくはこちら