不動産に関するお困り事・ご相談事
-
2017.07.25 社会問題化している空き家放置、我々はどうしたら良いのか?
不動産に関するお困り事・ご相談事
連日何かと報道されている空き家問題を考えましょう。 近年空き家に関する注目が集まっています。というのも空き家の数は2013年末時点で実に800万個以上存在、かつ今でも年に30万戸以上の勢いで増えて続けています。 今は90 […]
詳しくはこちら
-
2017.07.21 短期間入居は入れるべきか?どうするか?他にも方法はありますが…
不動産に関するお困り事・ご相談事
よくある話ですが、売りに出している家が売れずに反響もなく、売主さんへいくら値下げの提案しても首を縦に振ってくれない、もう1年も2年もです。長くなればなるほど、もっと売れなくなり、家も傷んできます。 先日、その「売家」の看 […]
詳しくはこちら
-
2017.07.18 物件決めは70点取ればOK?多少のわがままは大丈夫,妥協も必要。
不動産に関するお困り事・ご相談事
「賃貸で探している」と来店されたお客様で、よくいらっしゃいます。 スーパーが近くて~ 駅が近くて~ 学校が近くて~ 道が広くて~ 駐車場が停めやすくて~ 設備がよくて~ キレイで~ 1LDKで4万以下で~ これは言い過ぎ […]
詳しくはこちら
-
2017.07.17 30年経った木造住宅、貸す?売る?それは気持ちの問題です
不動産に関するお困り事・ご相談事
先日、築後30年の木造住宅の査定依頼を受け、内覧してきました。 12年ほど賃貸で貸していた家で、かなりのダメージを受けていました。 パッと外見しただけで「かなり荒れている」との印象を受けました。 ´パンチが利いている´と […]
詳しくはこちら
-
2017.07.07 久留米の家賃相場は繁忙期(2月~3月)に安くなるのをご存知でしたか?
不動産に関するお困り事・ご相談事
どこそこに建っている賃貸アパート・賃貸マンション、こんなに人口が減っているにもかかわらず、一向に減らない建築の数。 人口減少と比例することなく建っている傾向にあり、このままの状態が続けば需要と供給のバランスが悪くなり、ど […]
詳しくはこちら
-
2017.07.04 不動産営業マンを選ぶことも重要で,その営業マンを見抜くコツとは?
不動産に関するお困り事・ご相談事
世の中には営業マンという呼ばれる職業の人はたくさんいます。 その中でも不動産の営業マンというのは非常に特殊な業種の中の一つだと思います。 というのが、賃貸、売買、管理を中心に、隣接する業種がたくさんあり、その不動産を柱に […]
詳しくはこちら
-
2017.07.02 相続登記って必要?いずれ必要なので早めにしておいたほうがラクです
不動産に関するお困り事・ご相談事
相続登記、その名の通り、相続が発生した際、相続人が話し合いを行い、遺産分割協議書なるものを作成して、被相続人(亡くなった人)が所有していた財産を分けることです。 当然、所有している物は不動産に限らず、動産物に関してもそう […]
詳しくはこちら
-
2017.06.27 不動産取引は競馬に似ている?馬と騎手の関係は、物件と営業マンとの関係?
不動産に関するお困り事・ご相談事
私は昔から競馬が大好きです。 22歳の時にハマってしまい、かれこれ25年位経ちますが、万馬券と言われるものは1回だけ獲得したことがあります。 その競馬ですが、力の割合が「馬が7、騎手が3」と言われます。 どんなに馬が強く […]
詳しくはこちら
-
2017.06.25 タワーマンション節税って何?数字上は相続税対策になるが脱法行為になる?
不動産に関するお困り事・ご相談事
久留米の再開発地域に指定されているJR久留米駅前、そこの一角にドッカーン!とそびえたつタワーマンション、「ザ・ライオンズマンション久留米ウェリスタワー」 ゛ザ゛が付きますので、ここ大事ですよ。 この久留米では初の免震構造 […]
詳しくはこちら
-
2017.06.24 窓口に最適の宅建業者(不動産屋),専門家の職業でも一番情報量が多い?
不動産に関するお困り事・ご相談事
平成27年1月1日以降の相続開始分より相続税の基礎控除額が見直され、控除額の6割が減少されました。 つまりは、それだけ相続税を払わないといけなくなった人が多くなったということで、前年(平成26年)と比べると、80%以上も […]
詳しくはこちら