-
2017.11.08 古家付の土地売買、解体更地渡しはトラブルの元?その理由とは?
トラブル・クレーム解決事例
我々不動産取引の中で、売土地のカテゴリを見ていると、「古家付のため解体更地渡し」という文言をよく見かけます。 これは建物が古くて使えないような場合によく見受けられます。 リフォームが無理な場合 「リフォームすれば大丈夫な […]
詳しくはこちら
-
2017.11.07 梅満町豆津バイパス沿いに24時間営業セルフガソリンスタンドオープン!
その他
ESSO 福岡スタンダード石油株式会社 もう長らく空地になっていたでしょうか。1年や2年とは言わず、3,4年は空地だったような気がします。 なかなか話がまとまらなかったのか何かは分かりませんが、「ガソリンスタンドオープン […]
詳しくはこちら
-
2017.11.06 不動産の売却活動開始!そんな時、できる営業マンを選ぶ方法とは?
不動産に関するお困り事・ご相談事
営業マンによって できる営業マン できない営業マン 普通の営業マン そのように区分けして構いません。必ず会社によって3種類の営業マンがいます。 手っ取り早い営業マンの見分け方として ウソをつかない 他社の悪口を言わない […]
詳しくはこちら
-
2017.11.05 相続を勉強している不動産屋が活躍?いざというとき頼りになりますよ
不動産に関するお困り事・ご相談事
「相続なんてその時になって考えればいいや」と思っている方、たくさんいらっしゃいます。 平成27年1月からの法律改正により、相続税の支払い対象者が倍以上に増加したとはいえ、それでも「うちには財産がほとんどないから大丈夫」と […]
詳しくはこちら
-
2017.11.04 久留米市を東西に走る道路,明治通り,西鉄久留米からJR久留米まで
その他
久留米市は比較的道路事情が分かりやすい街だと思います。 日頃あまり運転しない人でも主要な道路さえ覚えておけば大体走れます。 中心を東西に通るのが明治通り 久留米市内で一番の中心地を東西に走っており、西鉄久留米駅がある「東 […]
詳しくはこちら
-
2017.11.03 原野商法というのは今でもある?二束三文の土地を交わされる手口
トラブル・クレーム解決事例
昔よく流行った原野(げんや)商法という商売。 商売ではありませんね。れっきとした詐欺です。 よくあったのが、 建物が建てられない土地 将来、道路が通って値上がりする 今は山になっているが、将来切り拓いて立派な土地になる。 […]
詳しくはこちら
-
2017.11.02 競売情報が少ない投資用物件?意外に水面下で動いている物件です
不動産に関するお困り事・ご相談事
投資用物件と聞いてどう思われますか? 1棟マンション(アパート)を丸ごとオーナーが売却するというもので、結構気合いを入れて売る大家さんもいます。 手離す理由は人それぞれなのですが、まずそのほとんどが「お金」にまつわるもの […]
詳しくはこちら
-
2017.11.01 中心市街地の分譲マンションは完売御礼、中心地以外は苦戦?
その他
九州においての中核都市、久留米市。 これまでは県庁所在市以外での中核都市はなかったのですが、九州では初の中核都市になりました。 再開発事業区域が数多く進められている久留米市。 マンション建設ブーム その中心部に六ツ門があ […]
詳しくはこちら
-
2017.10.31 戸建住宅を投資と考えれば考え方も変わってくる事をご存知ですか?
不動産に関するお困り事・ご相談事
「一生住む家だから」とおっしゃるお客様が多いです。 私は不動産経験が一応長いですが、賢い買い方というのも一応はアドバイスしているつもりです。 「一生に一度」というと非常に気が重たくなるもので、なかなか決断が鈍くなり、考え […]
詳しくはこちら
-
2017.10.30 オープンハウスは効果ある?冷やかしも多い,営業マンの腕が試されます
不動産に関するお困り事・ご相談事
よく見かけるオープンハウスのチラシや捨て看板。 現在では自治体による規制が厳しく、電柱の貼り紙が禁止されておりますので、広告活動と言えば、 新聞折り込みチラシ 近隣ポスティング ネット告知 等 以上の手段しかあまり思い浮 […]
詳しくはこちら