地域情報
-
2018.03.08 久留米市内で住みやすい町,川向こう三兄弟ってご存知でしょうか?
その他
中核都市、久留米市は横に長い地形です。 旧久留米市以外(北野町、田主丸町、三潴町)には申し訳ありませんが、旧久留米市の内容でお話をしたいと思います。 久留米市の北側を東西に流れ、九州を代表する一級河川「筑後川」、それを渡 […]
詳しくはこちら
-
2018.03.06 スポーツ施設「久留米アリーナ」いよいよ6月2日開館!武道場・弓道場等
その他
約2年半の建設期間を経てついに開館します。 約半年前の夏頃にこのようなブログで配信しました。ご覧ください。 合川町,久留米総合スポーツセンター着々と建設工事が進んでいます 合川町ではありませんでしたね。東櫛原町でした。す […]
詳しくはこちら
-
2018.03.04 銀行がローン金利を上げるに上げられない本当の理由をご存知でしょうか?
その他
「住宅ローンの金利が安いので今のうちですよ」と決断を迫られるケースが多いです。 かく言う私もそういうときがありますが、本当にそうなのでしょうか? 長い目で見れば少しずつは上がると思いますが、急激に上がると実は経済面での景 […]
詳しくはこちら
-
2018.03.02 西鉄久留米駅近く,洋食屋「紀しん」はランチの絶品ハンバーグが安い旨い!
オススメ飲食店
洋食屋というのはあまり行かないもので、どうしても日本人である以上、和食が好きな体質ですね。 ですが、ハンバーグやパスタは家で作れるものとはいえ、外で食べる洋食もなかなかオツなものです。 それが激安価格で食べられるとしたら […]
詳しくはこちら
-
2018.02.27 2018年公立高最終志願状況発表!定員割れは必ず合格するものではない?
その他
先日、2018年度の公立高校一般入試の最終志願状況が発表されました。 全日制は1.25倍で、前年度と比較すると0.04倍低いという事で、そのぶん合格がしやすくなったという意味ですね。 公立でも市立は人気がある 公立高校で […]
詳しくはこちら
-
2018.02.23 西町のお菓子の名店「古賀庄」,丸芳露と小芳露が有名,皇室献上品に!
オススメ飲食店
西町にある老舗のお菓子屋さん、「古賀庄」様のご紹介です。 私のブログで滅多にお菓子屋さんを取り上げることは無いのですが、名店中の名店はご紹介しますよ。 何せ明治12年創業の老舗菓子店ですからね。 そして、なんといってもこ […]
詳しくはこちら
-
2018.02.19 土地神話が根付いている日本,不動産投資はステータスなのか,崩壊寸前?
その他
不動産屋という職業柄、どうして不動産に対する投資熱がどうしてこうも根強いのか?その動向というのはいつも気にしております。 「収益物件買います」の電話 よく電話が鳴ります。「一棟物の収益物件はありませんか?」と。正直うざい […]
詳しくはこちら
-
2018.02.17 頭を悩ませる確定申告の時期がきましたね,今日は税金の話題,地下経済とは?
その他
地下経済という言葉、これは耳慣れない言葉ですね。 私は不動産業という専門業の傍ら、投資コンサルタントの異名(?)を持つ二面性があります。 先日のある某TV番組で専門家が言っていたことを参考にして書きたいと思います。 地下 […]
詳しくはこちら
-
2018.02.16 篠山町に担担麺発祥の店「天風」があるのご存知ですか?私は常連です。
オススメ飲食店
担担麺好きですか?、私は大好きです。 たま~に食べたくなるあの辛さ、辛いだけではなく、ゴマと風味が効いていて、ラー油が辛さとまろやかさを出して脳天にズシンとくる美味しさがたまりません。 久留米医大前の通り「医大通り」の篠 […]
詳しくはこちら
-
2018.02.12 物件購入感覚は結婚感と似ている?深く考えすぎると買えないって本当!?
その他
今日は私個人の価値観に基づいて書きたいと思います。 家の購入を一生の買い物と思っている方、たくさんいらっしゃいますが、あながち間違ってはいませんし、それを否定するつもりはありません。 しかしながら、家の購入と売却を何度も […]
詳しくはこちら