地域情報
- 
							
								2018.05.10 分譲マンションの共用部からの飛び降り(投身)は重要事項説明になるのか? その他 これまでに何度も訳(ワケ)あり物件に関しては話題にしてまいりましたし、これからも事ある度、思い出す度に書いていきたいと思います。 久留米市内の分譲マンション 中核都市の久留米市、福岡市内と比べると、分譲マンションは建設ラ […] 詳しくはこちら 
- 
							
								2018.05.09 住宅街に多い車上荒らし,久留米で最近多くなっているそうで治安も大事です。 その他 一昔前、車両盗難、車上荒らしが多発し、社会問題化した時期もありましたが、今や対策も講じられ減少傾向にあるとは聞きますが、未だに我々が知らないところで身近に起きている事です。 車上荒らしは住宅街に目立つ? 治安がどうこうと […] 詳しくはこちら 
- 
							
								2018.05.02 朗報!見えない屋根ほど重要な定期メンテ箇所はない!何と無料で直す方法が? その他 家を守る大事な主要構造部分、基礎、柱、床、階段、天井、梁、壁、屋根などを言います。 その中で見える部分と見えない部分というのがあります。 見えない部分の欠陥ほど厄介なものは無い 柱、筋交いは壁で隠れているので見えませんし […] 詳しくはこちら 
- 
							
								2018.04.29 都会と田舎(地方),どちらが住みやすく、そして経済的なのか?その真相は? その他 都会と田舎、どちらが経済的にも有利なのか?そして住みやすいのか? 今日はそれについて言及していきたいと思いますが、何にしても一長一短あるのが現実です。 知人で都会に住んでいる人からたまに聞く話ですが、「人間関係にはもう疲 […] 詳しくはこちら 
- 
							
								2018.04.27 物件前の悲惨な交通事故は訳(ワケ)あり?買主借主に告知義務はあるの? その他 これは私の友人から聞いたワケあり話で、その友人は私が高校時代からの付き合いですので相当長いです。 その友人が勤めていた場所は南町の某有名カレーハウスチェーン店〇〇です。 もうそこまで言えば分かる人はピンとくると思います。 […] 詳しくはこちら 
- 
							
								2018.04.26 豚骨もいいですが,東櫛原町にある美味しい醤油ラーメン「しのわ」は絶品です。 オススメ飲食店 東櫛原町の久留米警察署の横の分かりやすい場所に醤油系ラーメンの名店「しのわ」様があります。 下の看板が目印です。このイラストは店主のお顔でしょうか? すごく分かりやすいですよ。 ここのラーメンは化学調味料不使用だそうで、 […] 詳しくはこちら 
- 
							
								2018.04.22 久留米は九州でも住みやすい街であることを知らない人が案外多いです。 その他 久留米市はとても住みやすい街です。もちろん私が住んでいる地域ですので主観的なものもあります。 私は久留米生まれの久留米育ちですが、久留米が1番とは言いません。 これまでに福岡市、小倉、広島などに長期間住んだことはあります […] 詳しくはこちら 
- 
							
								2018.04.17 「欲しい設備」と「ないと不便な設備」は天地の差,便利を求めすぎると逆に不便 その他 世の中があまりにも便利になり過ぎると、誰もがもっとももっと便利さを追求するものです。 インターネットや携帯電話が第3次産業革命と言われるのもその所以、なかったらなかったとしても、元々ないわけですので、「ないものを不便」と […] 詳しくはこちら 
- 
							
								2018.04.14 筑後川沿いにズラッと並ぶ河川敷ゴルフ場,戦略性もあり激安でラウンド可能! その他 久留米市を代表する第一級河川「筑後川」。 久留米の北部を分断するように流れており、釣りの名所としても知られています。 鯉、フナをはじめ、ボラ、ブラックバスが釣れます。 場所や時期によってはウナギ、エツ(絶滅危惧種)も釣れ […] 詳しくはこちら 
- 
							
								2018.04.02 チェーン店でもバカにできない旨さ!通町にある松屋のカレーは絶品です。 オススメ飲食店 牛丼がメインのチェーン店「松屋」をご存知の方も多いと思いますが、久留米市内には意外にも1店舗しかないんですね。 以前、野中町の国道沿いにもあったのですが、いつの間にかなくなっており、今はドライブスルー付のドミノピザになっ […] 詳しくはこちら 
