不動産に関するお困り事・ご相談事
-
2017.12.18 増築した場合は登記は必要か?もし登記しなくても売却はできるのか?
不動産に関するお困り事・ご相談事
建物を売買する際、登記上の建物の面積と、実際の面積が違う場合がよくあります。 このことが、実際にその家を買って住む人に対して実質的に問題があるかというと、 「あります!」ということです。 増築等の未登記物件は銀行融資に絡 […]
詳しくはこちら
-
2017.12.16 売主の本人確認と売却意思の確認は必要です,トラブルを未然に防ぐには?
不動産に関するお困り事・ご相談事
このブログを書く際、気を付けていること、それは、ほぼほぼ実体験に基づくものに留意していることです。 それのほうが現実味がありますし、体験したこと、自分の実感したことのほうがより一層、読者様方に伝わるからです。 もちろん1 […]
詳しくはこちら
-
2017.12.12 つなぎ融資とは?利息や手数料がもったいないので現金で払ったが有利?
不動産に関するお困り事・ご相談事
土地を買って家を建てる、その一連の流れは一般の方には最初は分からないものです。 住宅ローンは土地購入の時だけでも使えるのか? 素朴な疑問ですよね。これをやっつけたいと思います。 原則論から言えば、住宅ローンというのは銀行 […]
詳しくはこちら
-
2017.12.10 売出しタイミング,需要と供給のバランスよって不動産の価値は変わる?
不動産に関するお困り事・ご相談事
物件売却時の値付けは「タイミング」と「希少価値」によってかなりの影響が出てくると思います。 売却のタイミングとはどういうことか? 不動産を売りたいとき、近隣に類似する物件があったとして、坪単価25万で出ていたとします。 […]
詳しくはこちら
-
2017.12.07 内覧時にあった設備がない?買主からのクレーム,これも調査不足になる?
不動産に関するお困り事・ご相談事
空き家物件の売却、設備が付いている事がほとんどです。 当然ながら、キッチン、トイレ、洗面所などは生活上、なくてはならないもので、内覧者からしてみれば´あって当然の物´です。 もしそれらが無い物件は見れば分かります。「え! […]
詳しくはこちら
-
2017.12.06 賃貸家賃保証会社への加入は強制?それとも任意でしょうか?
不動産に関するお困り事・ご相談事
家賃保証会社への加入が絶対という不動産屋(管理会社)が増えています。 不動産屋が増えているということではなく、家賃保証会社の数が増えているようです。 管理会社が強制と言えば強制 これはほぼ強制で、「私は入りたくないよ~」 […]
詳しくはこちら
-
2017.12.03 指値をすると買えない場合もある?契約自由の原則,その真相とは…。
不動産に関するお困り事・ご相談事
この世に2つとない不動産物件、特に中古物件であれば特有のもので、その周辺にゴロゴロと売り物件が出回っているわけではありません。 いつまでもあると思うな親と物件 という造語がありますが、本当に欲しいと思った物件は直ぐにでも […]
詳しくはこちら
-
2017.11.30 よくある即金買取の業者,本当に高く買ってくれるのか?その実態とは?
不動産に関するお困り事・ご相談事
よく見かけるチラシや広告に「売却不動産募集中」というのがあります。 その一方で、「高く買取ります」というのもあります。 では、その両者、何が違うのでしょうか? 仲介と買取の違い 売却募集というのは基本的に仲介です。つまり […]
詳しくはこちら
-
2017.11.26 持家比率が高まるほどファミリー物件の賃貸市場が厳しくなる?
不動産に関するお困り事・ご相談事
供給過多の影響もあり、空家が増加傾向にある賃貸物件、アパート、マンション、戸建て住宅 その中でもファミリー物件(2LDK、3LDK)の経営は一層厳しくなることが予想されます。 その要因として晩婚化が進んでいる世の中、それ […]
詳しくはこちら
-
2017.11.25 銀行の住宅ローン,誰もが借りれる訳ではない,通りやすい人とそうでない人
不動産に関するお困り事・ご相談事
住宅を買う人のそのほとんどは住宅ローンを受けます。 今はまだ金利が安いため、自己資金が手配できる人でも「万が一のときのために貯金は使わない」という方も多いものです。 融資ありきの住宅購入 しかしながら、買ったほうが安いか […]
詳しくはこちら