住宅ローン融資を受ける際,火災保険加入義務はあるの?補償内容は?

不動産に関するお困り事・ご相談事

住宅ローンで融資を受ける際、通常の銀行であれば、火災保険に加入する義務があります。

義務というより強制です。その理由は、銀行というのは大金を融資するわけです。

その融資と同時に抵当権という「担保」を設定します。

銀行の貸し倒れを防ぐ目的

万が一、火災などで建物が焼失してしまった場合、担保権が無くなるわけですので、銀行は取りっぱぐれを起こします。

そうならないように銀行側としては火災保険加入義務を課しております。

そうすれば万が一、火災で建物が全焼してしまった際、保険会社から保険金がおりてきます。

そうすれば銀行としては実害がなく問題もありません。

ネットからの火災保険が充実

その火災保険、今でこそネット保険というものが充実し始めており、それに伴う人件費の削減により、通常の代理店から申し込みをするよりも保険料が格安になっております。

その火災保険ですが、銀行側としては「どの種類に入らないといけない」との縛りは特になく、その補償内容というのはご自身にて自由にカスタマイズできます。

もし知人に保険代理店がいらっしゃるのであれば、言われるがままに加入するのではなく、「必要最低限で良い」旨を説明して加入することが望ましいでしょう。

保証内容も様々

保証内容もいろいろあり、「万一の際、これも付けといたほうが良い」と言われれば、「あぁそうなのかぁ」となり、どんどん保険料が膨れ上がってしまい、結局、高い保険料を支払う羽目になってしまっては本末転倒です。

せっかく低金利のローンを受けたにもかかわらず、生活を圧迫するような保険料を払ってしまってはとてももったいないです。

購入物件の立地条件や建物の構造などによって、住環境というのはそれぞれ違ってきます。

つまりは物件によってリスクが異なります。

それに合わせた火災保険に加入することが望ましく、本当に必要な部分だけ取り入れて、逆に不要な補償は入らないのが賢明です。

  • 地震が発生しやすい地域なのか
  • 高低差がある土地なのか
  • 海や川が近いのか
  • 山が近いのか
  • 台風や水害が発生しやすい地域なのか
  • 住宅街で家が密集しているのか
  • 災害が多い地域なのか
  • 空き巣被害が多い地域なのか 等々

様々な要因が多い住宅事情、火災保険も杓子定規に決めるのではなく、あくまでも基本補償のみで良いのかどうかで保険料というのはかなり変わってきます。

基本補償のみで良い場合もある

ちなみに、風災、水災、雪災、ひょう災は基本補償となっている保険会社が多く、私自身はそれしか入っておりません。

しかもネット上から〇〇火災保険に加入し、家も長期優良住宅で省令準耐火構造およびオール電化のため、35年一括払いでも数万円と超格安料金でした。(今は10年一括のみ)

それで何年も住んでいて何事も起きないわけですので、「本当に火災保険って万が一の時のためなんだなぁ」と実感しております。

これはあくまでも私が勝手に加入しているだけですので、おススメしているわけではありません。

あくまでも火災保険というのは余計な補償内容が入っていたりするので、それ以外はいわゆるオプションです。

そのオプションを追加追加で入ってしまうとかなり高額になってしまうため、皆さん気を付けたがいいですよ。

Fudousan Plugin Ver.1.7.14