その他
-
2017.07.08 久留米市内で人気の学校、小・中・高、学力のレベルはどうなの?
その他
久留米市という街はどちらかというと閉鎖的だと思います、というのは県庁所在地である福岡市内と比較すると、都会とは違った独特の雰囲気があります。 ゴムや絣の産業で栄え、医者の街でも知られる久留米。 元々商人の街ですので、新参 […]
詳しくはこちら
-
2017.07.06 マックスバリュ久留米長門石店が8月一杯で閉店する予定,残念…。
その他
我が町、久留米市長門石、カツキ不動産コンサルの事務所は2丁目で住宅街の中にあります。 その長門石の中心部に位置する「マックスバリュ長門石店」が8月一杯で閉店することが決定しています。 あと2カ月しかありませんよ!! 日常 […]
詳しくはこちら
-
2017.06.18 久留米市野中町に分譲マンション続々建設中,平成30年夏入居開始
その他
野中町のスーパー「サンリブ久留米」の南側に アルファスマート西国分Ⅱという分譲マンションが建築中です! 前を通ると、建設工事中で、職人さんがあくせく汗を流しながら作業をしていました。 アルファスマート西国分Ⅱの特徴 ・J […]
詳しくはこちら
-
2017.06.14 久留米市中央部に位置する百年公園,ピクニックするには最適です
その他
今や久留米で買い物と言えば「ゆめタウン久留米店」、一度に全ての買い物が済みますのでラクと言えばラクですよね。雨の日にも濡れずに駐車ができます。 その西側に位置する百年公園、平成元年に久留米市が市制100周年を記念してつく […]
詳しくはこちら
-
2017.06.08 梅満町の貴金属店の老舗「ジュエリーきゅうこう」の名物社長のご紹介です
その他
昔はバリバリの宝石営業マンだった久間社長、足が不自由で御年73歳ですが、まだ現役でバリバリ働いております。 じつは久間社長、みなとや不動産でも取引を仕切っている代表代行ということで、この1年間苦労されましたが、宝石営業マ […]
詳しくはこちら
-
2017.06.04 津福バイパス通りに家電量販店「エディオン久留米津福店」オープン
その他
津福バイパスという通りがあり、国道209号線です。 どの辺りから津福バイパスかと言うと、小頭町あたりから上津バイパス辺りまでを言い、途中、誰もが知る救急病院、聖マリア病院があります。 その聖マリアから南下して約1.5キロ […]
詳しくはこちら
-
2017.05.29 久留米市の道路事情は単純明快,メイン通りを覚えれば初心者でも大丈夫
その他
久留米生まれの久留米育ちである私、道路事情は詳しいと思います。 国道、県道、〇〇通り、〇〇バイパスという道路名称だけ覚えておけば、久留米の道路事情に詳しくない人でも運転はできると思います。 久留米を東西に分けた場合の道路 […]
詳しくはこちら
-
2017.05.21 石橋文化センターでバラフェア開催,川端康成店も開催,様々イベント
その他
久留米を代表する施設の中で、その筆頭格にあたるのは石橋文化センターではないでしょうか。 久留米の街にゴム産業という経済発展をもたらすために、これだけの尽力をし、多大なる貢献をされた方は石橋正二郎氏を置いて他にはいません。 […]
詳しくはこちら
-
2017.05.19 大石町から豆津橋超えたみやき町にゴルフ練習場が9月オープン!
その他
豆津バイパスを超え、久留米市に数本しかない有数の橋、豆津橋を佐賀方面に向かって右側にゴルフ練習場が9月にオープンします。 名前はケイ・エスゴルフガーデンです。現在、工事中です。 久留米市と佐賀県の境界である「豆津橋」を佐 […]
詳しくはこちら
-
2017.05.16 久留米市の小学校で生徒数が一番多いのはどこ?千人超えている!?
その他
人気の小学校は子供の数が減っていない? 年々子供の数が減少傾向ではありますが、久留米の小学校も例外ではなく、全体で見れば、どこも少しずつ減少しているのは間違いないのですが、都会であればあるほど減少していない傾向にあります […]
詳しくはこちら