日当たりが良いから良質物件とは限らない?その理由とは?
物件探し、一番楽しいときなのかもしれません。
人それぞれ、探す要素として優先順位というのがあると思います。
- 金額
- 立地
- 間取り
- 日当たり
- 設備の内容
- 駐車場(台数、停めやすさ)
- 周辺環境
上げればきりがないほどたくさんあり、そのなかで削れるものは削っていかないと、100点満点が取れる物件などありません。
よく言われるのが、借りるのであれば50点、購入であれば70点取れれば合格!と。
はい、なのである程度の妥協は絶対に必要です。この世に掘出し物はありません。
日当たりを重視されるお客様は多い?
北半球にある日本に住んでいる以上、一般的に日当たりが良いといわれているのは南向きです。
日照時間が長く、南向きが一番良いと言われていますが、果たしてそれは本当なのでしょうか?
じつはメリット・デメリットがあります。
北向き、西向き、東向き、南向き、と日当たりが良くなる順番に人気が高いのですが、これもじつは人それぞれの生活環境によって大きく変わってきます。
人によってはそれがまったく逆になるケースもあります。
南向きのデメリット
- 日当たりが良すぎて暑い
- 家具や床などが日焼けしやすい、傷みやすい
- 室温が上がり過ぎる
- 人目が気になる
今は春ですが、これから夏がきます。上記のデメリットはほぼ夏に関係してくる内容だと思います。
そうです、真上から照り付ける真夏の太陽、これを遮るにはシャッターを閉めるのが一番良いです。
そうすれば外気を完全にシャットアウトできますので、冷房が効きやすく、とても効果的です。
そのシャッターの開け閉めが面倒くさいと思う時があり、「あ~、暑いけど面倒なんでこのままでいいや」となってしまうため、南向きというのが、かえってデメリットになるケースがあります。
日当たりをシャットアウトした家
このお家はですね、以前、久留米市内で引渡しを行ったお家です。
このお客様、購入を決める段階から、「カーポートは絶対付けたい」とのご要望でした。
我々不動産屋はお客様の強いご要望があれば、よっぽどでない限り、引き留めることはありません。
それはお客様の自由だからです。
たとえそれが大きくマイナスになることであったとしてもです。当然アドバイスはしますよ。
ですが、これはちょっと…。 というお家です。
見てお分かりのとおり、カーポートが設置されている側が南側です。
私は設置前も設置後も見ていますが、設置された後はさすがにギョッとしました!
「わ!日当たりが悪くなった」と...。
カーポートと家の間隔がほぼ無く、しかもカーポートの高さがリビング窓の最上部に位置しています。
南向きだった家が完全に北向きに変わっています。
私はお客さんに尋ねました、「暗くなりませんでしたか?」と。
すると、「少しはなったかもしれませんが、明るさは変わらないと思いますよ」とまるで他人事。
もうつけてしまったものは仕方なく、私もスルー...
カーポート設置が問題ない家
カーポートを設置すると上記のように日当たりが悪くなりますが、これは南向きの家の事です。
どうしても日当たりの問題をなくしたいという場合はどのようにするのか?
それは、「北側道路の家を買う」ということです。
下記のような家です。
これは北道路といって、北側に道路があるという事です。
北側には玄関、水周り(トイレ、お風呂)が配置されていると思いますので、日当たりが悪くても問題はないわけです。
そこまで考えて家は探した方が良いと思います。
ま、ご注意願います。