カツキ絶賛入院中!まさかの人生2回目の入院生活〜番外編〜
みなさん、こんにちは。
今日は7月10日、緊急入院から数えて6日目のカツキです。
今回は【番外編】として、まさかの入院生活について綴りたいと思います。
悲劇の始まりは7月5日(土)の夜
あれは7月5日の夜のことでした。
と言っても、正確には悲劇というより、私自身が「我慢に我慢を重ねた結果」…ついに限界突破してしまったのです。
4〜5日前から、どうも体のどこかがおかしい。
特に右半身の感覚が鈍くて、右足は言うことを聞かず、運転するのも一苦労。
アクセルが「ふ、踏めない」…
頭痛もひどくて、「ズッキーン」とした痛みがずっと続いていました。
右手が動かない⁉️
極め付けは夜のパソコン作業でした。
普段からブラインドタッチを使う私ですが、右手側のキーが押せない。
「あれ?また右か…」
これはさすがにマズいぞ、と直感しました。
慌てて車に飛び乗り、ハンドルを握って病院へ直行。
CTとMRIを受け、告げられた診断結果が…
診断結果「慢性硬膜化血腫」
主治医から病名を告げられる前に言われた一言。
「どこかで頭をぶつけましたか?」
「は?何言ってるんだこの人?」と一瞬思った私。
でも脳の画像を見せられて納得。
頭部外傷後、1〜2カ月かけてじわじわと血液が溜まり、
脳を圧迫してさまざまな症状が出るのが「慢性硬膜化血腫」という病気だそうです。
高齢者に多いらしいですが…55歳の私はギリギリ高齢者じゃない(と信じたい)。
あの事故が原因か⁉️
先生に「どこかで頭をぶつけた覚えは?」と聞かれ、ピンときました。
実は少し前に停車中の車に追突されていたんです。
頭を直接ぶつけたわけじゃなく、首が前方に振られ、脳が大きく揺れた感覚は確かにありました。
因果関係はあるのか医師に尋ねたところ…
「その可能性はありますね」とのこと。
まさかの即手術!想像以上の痛み!
その場で即手術が決定。
局所麻酔だったのですが、これがほとんど効いていない!全体の10%しか麻酔が効いていなかったのです!
メスを入れられる痛みをリアルに感じながら、約30分間、必死に耐えました。
入院生活スタート
「1週間で退院できますよ」と先生は軽く言うけれど、
ベッドの上ではまな板の上の鯉状態の私。
頭には包帯がグルグル巻き、鼻や胸には管がたくさん繋がれ、もう見るも無惨な姿です。
最初は「すぐ帰れるだろう」と思っていたのが、青天の霹靂でした。
それでも前向きに!
今日で入院6日目。
おかげさまで症状もだいぶ回復してきており、週末には元気に退院できそうです。
「人生2回目の入院生活」。
できればもう三度目はご勘弁願いたいものですね(笑)。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
また元気な姿でお会いできるように、しっかり治して社会復帰したいと思います。
それではまた次回のブログでお会いしましょ
(今日のブログはスマホからアップさせたため、読みにくい部分があると思います。ご容赦願います)