メリットは解放感だけじゃない?最新のカウンターキッチンの魅力とは?

不動産に関するお困り事・ご相談事

こんにちは!

今日は 「解放感抜群のカウンターキッチン」 についてお話ししたいと思います。

最近の住宅では、カウンターキッチンのスタイルがどんどん進化していて、昔の吊戸棚が当たり前のものとは大きく違っています。

昔のカウンターキッチンと今の違い

ひと昔前のカウンターキッチンといえば、上部に吊戸棚が設置されていることが一般的でした。収納力は抜群だったものの、

  • 圧迫感がある
  • ダイニングやリビングの見通しが悪い
  • 声が通りにくい

といったデメリットがありました。

キッチンに立つと、ダイニングにいる家族との会話がしづらかったり、テレビの音が聞こえにくかったりと、かなり閉鎖的な印象があったのです。

下記の写真が昔のカウンターキッチンです。タダでさえ片付いていないのに吊戸棚が邪魔ですね。

↓ これを見てください。現在、弊社で取り扱っている建売のキッチンです。解放感抜群とはこのことですね。

今どきのカウンターキッチンの魅力

最近のカウンターキッチンは、昔とはまったく違ったデザインになっています。主な特徴を挙げると、

吊戸棚がないor小さい → 圧迫感がなく、開放的!
視界が広がる → ダイニングやリビングがしっかり見渡せる!
音が通りやすい → 会話がスムーズでテレビの音も聞こえやすい!

このスタイルなら、料理をしながら家族や友人知人とのコミュニケーションもスムーズです。

小さなお子さんがいるご家庭では、リビングの様子を見ながら家事ができるので安心ですね。

カウンターキッチンが人気の理由

家族とのコミュニケーションが取りやすい
開放感があり、部屋が広く見える
おしゃれなデザインが多い
リビングとの一体感が出る

特に最近は、ダイニングやリビングと一体化した 「フルオープン型キッチン」 というタイプの物もあり、キッチンが家の中心になる間取りが増えています。

まさに「見せるキッチン」として、デザイン性も重視されていますね。

デザインと機能性重視

昔のカウンターキッチンは収納重視で少し閉鎖的な雰囲気でしたが、今のカウンターキッチンは 開放感を大切にしたデザイン に進化しています。

リビングとのつながりを感じられ、家族との距離もぐっと近くなるのが魅力です。

これからお家を建てる方やリフォームを考えている方は、ぜひ 最新のカウンターキッチン を取り入れてみてはいかがでしょうか?🏡

Fudousan Plugin Ver.1.7.14