解体費用の相場は木造・RC・鉄骨で変わる?丼勘定の場合も多い理由とは?

不動産に関するお困り事・ご相談事

人口減少に伴う空家の増加、それに比例し、解体して新築する世帯も必然的に増加傾向になります。

形有る物すべてはいつか朽ち果て、耐えられずに倒壊する前に解体する必要が出てきます。

その解体費用の相場はいくらなのか?知らない人も多いと思います。

大まかな解体費用は?

自治体によって廃材処分費用が変わってきますが、木造住宅の場合、ざっくり言ってしまえば、100㎡の規模であれば約100万、つまり1㎡1万あたりでしょうか。

1坪当たり2万5千~3万程度だと思います。

例外として、家の中に物がたくさん詰まっていたりすれば、その分の廃材が出てきますので、その分の費用が別途かかってきます。

それと、お隣さんとの接近具合によっても養生シートをかけないといけない現場状況であれば、その分が加算されます。

まだありますが、前面道路が狭くて重機が入れないとなればそのスペースを確保するため、場合によっては通行止めにしないといけませんので、警備員等の配置の費用が掛かってきます。

なので、ケースバイケースにはなると思います。

木造、RC、鉄骨によって変わってくる?

木造住宅と比べ、RC(鉄筋コンクリート)、鉄骨は高く付きそうなイメージがありますが、それがあんまり変わらない事が周知されていないようです。

しかし、大規模な集合住宅は制限が多く、高層階など足場を組む必要がある状況となると、その分が加算されます。

そのような例外が無ければ、木造もRCも鉄骨もそんなに変わりはないと言えます。

鉄骨造は以前は鉄材として売ることができましたので、その分が相殺され、少しは安くなっていましたが、今では鉄の値段が下がってしまいましたので、費用もあまり変わらなくなりました。

業者によって価格は変わる?

これはですね。正直あります。

家の中の物を一つ一つ細かく見積もる業者は高いです。(笑)

ある程度のどんぶり勘定をする業者は安いのが一般的です。これが実情です。

ですので、我々が見積もりをお願いする際、後者に頼むことが多いです。

あんまり細かく見積もりを出されると、解体作業中に何か突発的なことが起きてしまった際、その分まで細かく請求されることがあります。

「あぁそれくらいやっておきますよ」と気持ちよく言ってくれた方が我々も有りがたいものです。

安すぎる業者も考え物?

そして、解体後の廃材処理に際して厳しくなっておりますので、脱法行為をする業者もあると聞きます。

廃材を不法に投棄したり、違法処理をしたりして見つかった場合、その排出者は所有者ですので、売主が責任を負う羽目になります。

アスベストにも注意

今では法律によって使用されていませんが、アスベストは耐熱性や保温性に優れており、費用対効果も良い素材ということで多くの建材に使用されていました。

それを吸ったことにより肺気腫等で人体への健康被害があることが分かったため全面禁止されていますが、今でも使われている建物は数多くあります。

その場合、専門の業者に依頼する事になりますので、かなりの割高になります。

解体、新築する際には夢を持って建てるのですが、数十年も経てば考えないといけないというのは何とも淋しいものですね。

Fudousan Plugin Ver.1.7.14