任売・競売とは?任意と強制どう違うの?購入者側にメリットが高い任売

不動産に関するお困り事・ご相談事

´任売´という言葉を聞かれた一般のお客様がいらっしゃるかどうかは分かりませんが、業界用語として任意売却を略している言葉です。

任意売却とは

任意売却の類似用語として用いられるのは強制売却ですが、強制売却は強売とは言いません。それは字が違って「競売」と言います。

キョウバイ、ケイバイは法律用語で、読み方としては、どちらでも良いみたいです。

任売というのは債務者が何らかの事情によって、支払い義務を果たさないため、債権者(銀行等)から「払ってくださいよ、さもなければ売却してでも払ってください」とこうなるわけです。

強制売却(競売)とは

請求されしているにもかかわらず、それでも債務者が、「いや、絶対払わない」と言ったり、夜逃げした場合は、そこで初めて「競売」と言って強制売却の手続きになります。

競売というと極端に聞こえが悪くなりますが、それはそうです。国が差し押さえて、国が売主となって強制的に売る訳ですから。

そうなると叩き売りになりますので、任売よりも安く落とされた場合、債権者としては泣き寝入りを余儀なくされます。

なので、任売の時点では普通に不動産屋が売却活動を行いますので、普通に相場で売れる可能性も高いわけですし、債務者としても「いくらで売れるのか?」といったことについては無関心だったりしますので、買主側からすれば安く手に入れる可能性があります。

債務者の開き直り

任売では時折、債務者が開き直っている可能性があります。「煮るなり焼くなり好きにしろ」の状態です。

そんなときに残った債務額について我々は債権者側(主に金融機関)と話し合いをします。

「いくら返金すれば担保を解除してくれるか?」についてです。通常、物件には担保が付きます。

金融機関としてもリスクを追って融資をするわけですので、何かしらの担保を取らない限り融資は行われません。

保証人であったり、火災保険であったりしますが、物件に抵当権という権利を債権者が付けることにより「万が一支払いが滞った場合、物件を差し押さえますよ」ということです。

それで債権者側が残債額のすべてを回収することができれば良いのですが、一般的にはそのような例は少ないです。

まずは任売が先になる傾向がある

一般的な売却の場合、残債がいくらあるのかを計算して、それよりも高い金額設定をするのが普通で、いくらかでも手元に残る可能性がありますが、任売の場合、なかなかそういう訳にはいきません。

例えば、残債が1,000万円あって支払いが滞り、任売になったとして、700万円でしか売れなかったということはよくある話で、では残る300万はどうなるのか?

もうその債務者に支払い能力はないでしょう。しかし、その人も食べていかなければなりません。

まったく無収入では生活ができないわけで、債権者は少しでも回収しようと考えるのが普通です。あとは双方の話し合いによって月々無理のない支払いをすることで収まると思います。

任売物件を見つけることは可能?

というわけで、任売物件かどうかというのは、ネット検索で探されているお客様にとっては分からない事ですので、もし「この物件安いなぁ、何故かなかぁ」と思った時は何かしら金銭面での訳がある可能性があります。

任売という名目ではなかったとしても、「お金を手出ししてでも、もう家を手放してローンから解放されたい」
という方もいらっしゃると思います。

そういった広い意味でいえば、すべての売却行為自体が任売なのかもしれません。ん?ちょっと無理があるかな...

Fudousan Plugin Ver.1.7.14